会員投稿一覧

3月の満月:令和7年3月22日(土)

3月の満月:令和7年3月14日(金)

今日の月🌕満月2025/03/14(旧2月15日) 20:49[月齢.14.5]☀️ワームムーン

3月🌕満月2025/03/14(旧2月15日) 03:05す[月齢.13.7]☀️ワームムーン

令和7年3月7日の月

今日の月🌓2025/03/07(旧2月8日) 18:05 [月齢.7.3] 🌤️上弦

3月2日(日)今日の月

 今日の月

 

🌒2025/03/02(旧2月3日)18:34 [月齢.2.4] ☀️三日月です。実際の空には月の傍に金星が見えます。

令和7年2月11日如月展

 ホーム(一番最初のページ)から投稿された記事をこちらに保存しました。ご投稿ありがとうございました。

 清交会会員有志の如月展が開催されています。訪問された会員から会場の様子のご紹介です。

 少し寒さも緩んできました。

 伊勢佐木町近くの散歩はいかがでしょうか。次の名前をクリックするとご覧いただけます。

 みつい画廊

 如月展

令和7年2月5日(水)

毎月、月の写真をご紹介していただいています。冬の空は都会でも星がよく見えます。特に惑星がよく見えています。

送信済み

令和7年2月1日(土)

令和7年1月26日 下弦三日月

令和7年1月22日 下弦の月

令和7年1月13日 どんど焼き

令和7年1月1日(水)元旦

12月21日(土)冬至

 

 港北区の篠原八幡宮では冬至の朝日が鳥居の中に上ってきます。少しずつずれていきますが年末にかけて鳥居の中に上る太陽を求めて地元の方でにぎわいます。

12月8日(日)土星食

 土星食は土星の前を月が通り過ぎていく現象です。今回は上限の月で陰になっている部分へ土星が隠れ、その後、明るい面へ出てきました。地球から見ていると明るい星が急に消えるように見えます。そしてもう一度ぴかりと出てきて土星食は終わります。写真を壱枚づつ見ると土星がはっきりしてよくわかります。

 遠い土星と近くの月が見せてくれる宇宙のロマンの一つです。

12月5日(木)金星と三日月

 夕方の西空に月と金星が見事でした。月の光っていない部分が丸く光って見えます。地球照が見事な一枚です。

11月25日(月)富士山と月

 市内からも山頂が白い富士山の季節になりました。23日の月齢21.3の見事な下弦の月です。

11月1日(金)季節の絵手紙

大先輩からの季節の絵手紙をご紹介します。毎回、力強い絵手紙に励まされています。

10月24日(木)下弦の月

 令和6年10がう24日、4時56分、月齢21.0

下弦の月を撮影されて送っていただきました。

 空がきれいな季節になりました。

10月15日(火)紫金山アトラス彗星

80000年に一度の太陽に近づく紫金山アトラス彗星が日没後の空に見えています。今しか見ることができない貴重な彗星です。横須賀市秋谷で撮影しました。

9月日22日(日)         暑さ、寒さも彼岸まで。

横浜市内では見事な夕焼けが見られました。

令和6年9月18日(水)中秋の名月

月々につき見る月は多かれどつき見る月はこの月の月と詠われた中秋の名月、真夜中の姿から夕方過ぎの月までデジカメで撮影されたそうです。ご提供いただきました。

れい9月11日(水)

 上弦の月、月齢8.3

の月の写真が届きました。

 西の空に一番星は金星が輝いています。日中は暑いですが空は秋になってきています。


90代の先輩会員から残暑お見舞いの絵手紙が届きました。力強いエネルギーと季節の変化を感じさせていただきました。ありがとうございます。

 

   素敵な先輩たちから元気のお裾分けの投稿がありました。(8月1日)

 

  暑中お見舞いのお裾分け。戸塚の先輩から暑中見舞いをいただきました。さすがに美術科、92歳の先生の筆遣いは見事です。旬の新鮮な地場野菜を食べて夏バテを防ごうととのことです。「絵手紙」皆様にお裾分けします。

 

  7月28日の下弦の月(月齢21.8)の画像をいただきました。

 日中は猛暑ですが明け方下弦の月を愛でていらっしゃる様子が思い浮かびます。お誕生日を迎えると90代ですと添えられていました。スマホで撮影された素晴らしい月、ITを便利に活用しながらご趣味に生かしていらっしゃるとのこと、お裾分けをありがとうございます。

 県央地区の会員様から昨年の地区集会の様子を5月にホームページの開設を祝い、会員ページへ初投稿です。のメッセージと共にご投稿いただいていました。ありがとうございました。

 HP特別委員会の開催が2か月に一回のため、ご紹介が遅れご心配をお掛けしましたことをお詫びいたします。

 HP更新等も少しづつ改善していきますのでご理解・ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

 

5月30日の新聞記事を地区役員へ送ってくださった会員の方がいらっしゃいます。それをご紹介させていただきました。月が替わりましたのでこちらへ保存させていただきました。

関連記事は


”数十年に一度だけ咲く花”リュウゼツランが今年は話題です。港南区上永谷駅付近のリュウゼツランも今か今かと咲く時が待たれているようです。

 増加する見物者だけでなく毎日のようにマスコミに報道され、日本一有名なリュウゼツランになりつつあるそうです。咲くのが楽しみですね。(港南区在住の会員から)